【情報処理安全確保支援士】全員がアカウントを乗っ取られた家族の話(IPA動画)

2022年7月7日木曜日

IPA セキュリティ 動画

t f B! P L

 

おすすめの動画

陽だまり家族とパスワード~自分を守る3つのポイント~(IPA Channel)




2015/03/31に投稿された約10分の動画です。

前半は家族のそれぞれのアカウント乗っ取り被害の内容を語っており、後半にパスワード管理の方法について解説してくれます。

動画自体が古いこともあり、後半のパスワード管理方法については最新の情報セキュリティ動画や記事を参考にしたほうが良いかもしれません。

しかし、この動画自体はなかなか面白い内容になっているので紹介します。




開始~50秒:

陽だまりのような家族の紹介とおじいちゃんのバースデーを祝う


女子高生らしき娘がタブレット端末で動画を撮影しながら家族を紹介していきます。


娘「いつも優しいお父さんで~す」

父「誰に送ってんの?
(この動画の送り先は後ほど出てきます)

娘「お料理上手のお母さんで~す」

娘「大学生のお兄ちゃんでーす。勉強せずにバンドやってまーす」

娘「いつもオシャレなおじいちゃんで~す」


この後、おじいちゃんの誕生日を祝います。
タイトルどおり「陽だまり家族」の様子が描かれています。


娘「うちの家族はいつも仲良しでーす!」

しかしこの家族、全員どこか抜けているのか不思議な家族なのです。





~1分45秒

お父さんのマイレージが全部消える


娘が帰宅すると、家族全員がそろって暗い雰囲気。
うなだれているお父さんに娘が尋ねても父は無言、、



おじいちゃん「貯めていたマイレージが消えたらしい」

娘「え!? お父さん、一生懸命お買い物でマイレージ貯めてたでしょ?」

父「うん、もう少しでなアメリカ、、、いけたのにな、、」



アメリカに行けるだけのマイレージポイントとなると例えば

ニューヨークであれば往復で12000ポイント
ハワイであれば往復で40000ポイント

ショッピングで貯めたということなので100円で1ポイントとすれば

120万円 ~ 400万円 分の買い物をして貯めたマイレージが全て消えたことになります。

普通に往復の航空券を購入すると、だいたい15万円~25万円 ぐらいかかります。

それだけの価値のあるマイレージポイントが全て失われたということであれば、お父さんがショックでうなだれているのも理解できます。

マイレージのことは詳しくありませんが、利用するときの本人確認とかシステム側の認証の方法にも問題があるような気がします。


娘が父に詳しく聞くと、



娘「どうして?」

父「うん、誰かがね私のIDとパスワードを使ってのっとったんじゃないのかな」



お父さんのパスワードがどこかで漏れてしまったのでしょうか。
すると隣に座っていたお母さんが爆弾発言をします。


母「えー! あなたも!?」

(;゜ロ゜)エェ??





~2分20秒

お母さん、お金を盗られる


とつぜんカミングアウトしたお母さんに対し、


父「あなたも?」


そう聞きますよね。。
お父さん自身が被害にあっていなかったら「なんだってっ!?」みたいな強い口調になっていたかもしれませんが、自分の被害を打ち明けた直後だけにお父さんは冷静でした。


母「大した金額じゃないけど、銀行の貯金がネットバンキングでしらないうちにどっかに送金されていたの」

父「ちょ、貯金てなんのお金?」

母「うん、、、まぁ、、」


どうやらお母さんのへそくりのようです。
お父さんも何故かそれほど追及しませんでした。
お母さんは銀行の残高が0円になっているのを見てとてもショックだったのではないでしょうか。

お母さんが「困ったわぁ」というぐらいの金額ですが、現金の被害が出ているので間違いなく警察に届けた方が良いと思います。

警察が調べれば「どっかに送金された」というのも追うことができるかもしれません。


被害金額はどれぐらいだったのかな? と心配していると今度は、



兄「お金ならまだいいよ、、、」

( ・`ω・´)ナン…ダト!?





~2分53秒

お兄ちゃん、SNSで不正投稿される


もはや負の連鎖が止まらなくなったこの家族。
心配する妹。


兄「俺なんか、、、」


LINEのようなアプリでお兄ちゃんが相手に

「金払え!バカ!」
「金よこせ!バカ!」

と発言している画面が映っていました。



兄「あ~あ、、みんなから信用なくしちゃった、、」


他にもLINEグループなどの複数人がいるところで発言されていたら誤解を解くのは難しいかもしれません。

お兄ちゃんの言った通りお金の方がまだましなのかもしれませんね。
お兄ちゃんの今後が心配になります。


すると今度は、



お荷物でーす!

(; ̄ー ̄)...ン?





~3分11秒

おじいちゃん宛てに大量の荷物が届く


見た感じ9箱ぐらいの大きなダンボールが届けられました。
宅配の人が1箱ずつしか持てないぐらいの大きさです。


娘「こんなにいっぱい?」

おじいちゃん「え~!? 俺は頼んでないぞ! 知らん

娘「おじいちゃんも乗っ取られたのよ」



おじいちゃんが「知らん」と断言したのが良かったです。
映像には映っていませんが恐らく荷物は全て持ち帰ってもらったのでしょう。

自分が注文したものでなければお金を支払う必要はありません。クレジット決済されている場合はお金が支払われていないか毎月の明細を確認しておきましょう。


家族みんなのパスワード管理の甘さを指摘する娘、


娘「みんな、ちゃんと自分でIDとパスワード管理しないからだよ!

兄「はるな、お前人のこといえるのか?」


娘「え?」

( ̄ェ ̄;) エッ?





~3分35秒

娘、画像をネットにばらまかれる


兄のスマホに映っている妹のコスプレ画像を見せます。
とても可愛らしいのでこの画像だけなら気にすることなさそうですが、他にもあるのかもしれません。


娘「なんでお兄ちゃんが私の写真持ってんの?」

兄「ネットにばらまかれてるぞ!」

娘「えっ! なんで漏れたんだろう、、」



スマホで撮影した画像が自動的にクラウド上に保存されるよう設定している場合は、そこからデータを窃取される可能性があります。

もしスマホ自体を乗っ取られたのであれば、不正アプリをインストールされたか、ウイルスに感染している可能性もあります。

娘の様子をみて父は、


父「なんだよ~、、我が家は全滅か、、、」


意外と全員落ち着いてました。

すると、



娘「あっ!」

( ゚д゚)ハッ!





娘、助っ人を呼ぶ


スマホでどこかに電話をかける娘。


娘「もしもし私、はるな、うちの家族が大変なの!お願いすぐ来てくれる?」


どんな助っ人が来るのかな?と思っていると登場したのは、


なんと、ロボット!



ロボ「こんにちわ! ケンイチさん、お誕生日おめでとうございます」


おじいちゃんの誕生日を知ってるぞ!
父と母の会話。


父「誰?」

父「なんで誕生日知ってるの?」

母「映像送ってた相手って、、、もしかして?」

父「はるな、ロボットと付き合ってるのか!?」


受け入れてる。。
ロボットが来たことも、娘がロボットと付き合っていることも受け入れてる。。
寛容な家族。。

家族のみんな、ロボットの発言を素直に聞きます。


ロボ「みなさん、大変な目にあいましたね。さぞ、お腹立ちのことでしょう」


この家族があんまり怒っている感じじゃないので違和感ありますが、相手の気持ちを汲んで言葉を選んでくれるロボットですね。



ロボ「でも、原因はみなさん自身にあるのですよ」



(゚Д゚) ハア??

何を言い出すのかこのロボ。
被害者の方が悪いとでも!? 悪いのは攻撃者の方でしょうがっ!!


と、怒りださないのがこの家族の良いところでしょうか。

ここでも素直に受け入れてくれます。
本当に、他の詐欺とかに会わないか心配になる家族です。




ここからはパスワード管理の解説


要約すると(動画から引用)
  • パスワードの基本
  • ① 長く
    ② 複雑に
    ③ 使い回さない

 

おじいちゃんのパスワードは「123456」でした。^^;


複数のパスワードの管理方法も紹介されています。
  • 複数パスワードの管理方法
  • 方法1: 紙のメモ
    方法2:パスワード付の電子ファイル
    方法3:パスワード管理ツールの利用


最近ではIPAがコアパスワードを使って複数アカウントを利用する際のパスワードの管理方法が紹介されています。


コアパスワードを使った方法で、パスワードの使い回しに有効でかつ実用性のある方法だと思います。


また、自身のパスワードの診断ができるページもあります。



是非活用してみてください。



  • 不正ログインにあった場合はすぐにパスワードを変更しサービス窓口に相談しましょう。




エピローグ


家族団らんしてる。よかったね。^^



おじいちゃん「また、はるなの彼遊びにこないかな~」


完全に受け入れられてる。。
ロボットなのに。。


母「お父さんは違うみたいだけど」

父「ロボットだぞ!?」


お父さん、、ごもっともです。


兄「父さんは古いよ。そんな時代だよ」


そんな時代なんや。。
人間とロボットの恋愛が普通に受け入れられてる時代なんや。。。
それなのにパスワードの管理は紙のメモって。。


父「そんな時代かぁ、、、」


お父さんも受け入れた。


終わり。




ラベル

3DCG AdSense AI Amazon Echo Blender Blogger cron Cursor DNS Fire TV GCP Github Copilot Google Cloud HTTP iOS IPA iPad iPhone16e iPhone5 JavaScript Kindle Fire laravel mySQL nodejs PhotoShop PHP Python Redis Scratch SSH Unity vue.js Webサーバ Windows10 WinSCP イヤーカフ型 イラスト おかし おやつ オリンピック お文具 カイワレ大根 ガチャ きのこ ギフト キャラ弁 クリスマス クレジットカード ゲーミング ゲーミングキーボード ゲーミングマウス ゲーミングマウスパッド ゲーミングモニター ゲームパッド ゴーヤー栽培 コナン サーバ サイクリング サイバーセキュリティ サイバー攻撃 サブスクリプション しりとり すイエんサー スクラッチ スマートウォッチ スライム セキュリティ ゼロトラスト ダイエット タブレット ドズル社 なわとび バーテープ パズル パンダ ぷよぷよ ふるさと納税 プログラミング プロトコル番号 マイクラ マイクロソフト マリオ マンガ メモ モニターライト ランニングウォッチ ランニングゲーム ワイヤレスイヤホン ワイヤレスヘッドホン 異世界 絵本 株関連 鬼滅の刃 健康診断 工作 磁石 自転車 自動化 収益化 書き初め 小学校 松屋 情報処理 情報処理安全確保支援士 辛辛魚 水泳 生成AI 折り紙 川渡し問題 銭天堂 体脂肪計 誕生日 段ボール 知育菓子 中学受験 冬鳥 動画 動画編集 日常 認定試験 粘土 布団乾燥機 福袋 便利な雑貨 母の日 銘酒 料理

このブログを検索

ブログをよくする

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ