「アーニャ」のキャラ弁を作った材料を紹介します!

2022年10月29日土曜日

キャラ弁 日常

t f B! P L

 パパが作った「アーニャ」のキャラ弁






小5娘からリクエストのあったスパイファミリー「アーニャ」のキャラ弁を作りました。

娘の運動会のためパパ頑張りました。^^

今回作った「アーニャ」キャラ弁の材料を紹介します。



作り方





ご飯を平らに敷き詰めます。


目玉


パックで売っている「ウズラの卵」をつかいました。
色は「緑の食紅」を水に溶かして緑水を作ります。(少量)

平の皿にほんの少しだけ緑水をたらします。
(お箸でちょんとのせるぐらい)

そこに水気をふきとったウズラの卵を乗せて30分ぐらい置きます。
(安定する位置を見つけてからのせると良いです)

すると瞳孔が白く回りが緑の円が着色できます。
一度ウズラの卵の水分をふきとります。

もう一度さらに緑水を一滴たらして、瞳孔部分を下に向けた状態で緑水を付着させます。
30秒ほどしたらふきとります。
(常に下を向けた状態にします)

これで目玉が完成です。







肌の部分


下に「ローストハム」(薄くて丸いやつ)を頭と顔、首の形にきりとります。
目の部分の穴もあけました。

スライスチーズ」を同じ形に切り取って上に重ねています。
(ご飯の温度でチーズがぼこぼこにならないようにハムをしいてます)


髪の毛


桜でんぶ」というピンク色の粉をつかいます。

髪の毛の枠にかたどったクッキングシートをつかってマスキングして「桜でんぶ」をふりかけました。


カチューシャ


パックで売っていた「黒豆」を使いました。
(すこし小さかったです)

黒豆を三角形にきってご飯にうめこみました。







まわりの黄色


ちらし寿司でつかう「錦糸卵」を食品用のはさみで細かくきざんで敷きつめています。


目や口などの線


焼きのり」を細く切り抜いて使っています。
(袋からだして室内に一日置いてから切り抜きました)

実は見本をプリントアウトしてクッキングシートでトレースしています。
途中で切れても気にしません。^^






髪の毛の「桜でんぶ」がくずれやすいので慎重に持ち運ぶひつようがあります。^^;
ちょっと目の色が大きすぎたかな。

なんとか完成させることができました。
今回は難しかったーー!

このブログを検索

ブログをよくする

自己紹介

自分の写真
はじめまして。はるはるです。 中2の息子と小5の娘を抱える2児の父です。今はゲーム会社で働いています。 子供のプログラミング学習に協力できるように教え方を勉強中です。 このブログでは簡単なゲームを作りながら自分が学んだことを少しずつ共有していきます。 情報処理の試験をたまに受けます。 第二種情報処理技術者 ソフトウェア開発技術者 基本情報処理技術者 応用情報処理技術者 twitter: https://twitter.com/amaruchan007

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ