【情報処理安全確保支援士】HTTPに関するセキュリティリスクについて(その6):HTTPのバージョン遷移とQUICについて

2021年11月30日火曜日

HTTP セキュリティ 情報処理安全確保支援士

t f B! P L

 

HTTPに関するセキュリティリスクについて(その6)


前回の記事「 CORS(Cross-Origin Resource Sharing)について」


HTTPのバージョン遷移とQUICについて


HTTPは初期のHTTP/0.9からさまざまな拡張や標準化が進められ、1997HTTPで最初に標準化されたバージョンであるHTTP/1.1が公開されました。

現在では既にリリースされているHTTP/3の標準化が進められています。


HTTPのリリース表





HTTP/2HTTP通信にも対応していますが、現在の主要ブラウザがTLSによる暗号化が行われたHTTPS通信上でしかHTTP/2の利用に対応していないため、ほぼHTTPSの暗号化通信を必須としています。

(デフォルトポートはHTTP80番、HTTPS443番でHTTP/1.1と共通)

 

HTTPのどのバージョンが利用されているかを利用者が意識することはありませんが、実際にブラウザで確認することができます。

 

Chromeの場合は、「設定→その他ツール→デベロッパツール」かF12を押すと表示されるツールウィンドウで「Network」タブの「Protocol」項目にhttp/1.1h2h3などが表示されます。

(「Protocol」項目が表示されていない場合は、右クリックで表示項目を追加できます)


例:google.com(抜粋)



例:yahoo.com(抜粋)



h3-Q050 はGoogle版のQUICです


現在の各バージョンの利用状況は、Q-successの調査のページでほぼリアルタイムで表示されています。

Q-successの調査


HTTP/2とHTTP/3の利用状況(2021年12月1日時点)



※「Google QUIC」はGoogleが開発したオリジナルのQUICで標準化のためのバージョン「IETF QUIC」での変更を取り入れつつ、現在ではQ050”が最新版Chromeに実装されている



     QUICについて

 

Googleが開発したプロトコルで「Quick UDP Internet Connections」の略です。

従来のWeb通信ではTCPTLSを使ってセキュアな通信を確立していましたが、QUICUDPを利用しTLSQUICの一部に取り入れることで通信の高速化と効率化、セキュアな通信を実現しています。

 

HTTP over QUIC としてIETFで仕様の作成が進められていましたが、2018年にHTTP/3に改称してリリースされました。

HTTP/2GoogleSPDY技術が基盤になっていました)

 

その後、QUIC20215月にIETFにより「RFC 9000」として承認され新たなインターネット標準になりました。

また、マイクロソフトはQUICをファイル共有プロトコルであるSMBのトランスポート層に用いたSMB over QUIC」を開発中です。

 

今後、さまざまなプロトコルのトランスポート層プロトコルとして使われることが期待されます。まもなくHTTP/3の標準化も完了する見通しということなので、今まで以上に安全で高速なWeb環境が構築されていくと考えられます。


プロトコルレベルでセキュリティが強化されつつも、開発者の設定ミスやシステムの脆弱性をついた攻撃はどんどん形を変えて登場してくるので、一つの方法で安心せずにさまざまな角度から安全なWebアプリケーションを作っていく必要があります。


おわり。



このブログを検索

ブログをよくする

自己紹介

自分の写真
はじめまして。あまるちゃんです。 子供のプログラミング学習に協力できるように教え方を勉強中です。 このブログでは自分が学んだことを投稿していきます。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

ブログ アーカイブ

QooQ