シンプルにまとめた「通信プロトコルのプロトコル番号」表
4月に受験予定の「情報処理安全確保支援士」に向けてなかなか覚えられない通信プロトコルの役割とプロトコル番号一覧を作成。
試験でプロトコル番号を直接問う問題はでないだろうけど、通信経路の暗号化とVPNとかの説明文で出てくると「なんだっけ?」となり時間を無駄に使ってしまうので、一覧でまとえて覚えて試験までの準備を整えます。
(ページの最後にPDF置いておきます)
※PDFは解説付き
【必見】未経験でも合格した情報処理安全確保支援士試験の勉強法
情報処理安全確保支援士試験って役に立つの?実務経験がないと合格は難しい?何時間ぐらい勉強したらいいの?どうやって勉強したらいいの?これらをこの記事で答えていきたいと思います。
通信プロトコル番号一覧(抜粋)
|
プロトコル番号 |
キーワード |
プロトコル |
|
1 |
ICMP |
Internet Control Message
Protocol |
|
2 |
IGMP |
Internet Group Manegement
Protocol |
|
4 |
IP |
IP in IP (encapsulation) |
|
6 |
TCP |
Transmission Control Protocol |
|
8 |
EGP |
Exterior Gateway Protocol |
|
9 |
IGP |
any private interior gateway |
|
17 |
UDP |
User Datagram Protocol |
|
41 |
IPv6 |
Ipv6 |
|
43 |
IPv6-Route |
Routing Header for IPv6 |
|
44 |
IPv6-Frag |
Fragment Header for IPv6 |
|
45 |
IDRP |
Inter-Domain Routing Protocol |
|
46 |
RSVP |
Reservation Protocol |
|
47 |
GRE |
General Routing Encapsulation |
|
50 |
ESP |
Encap Security Payload |
|
51 |
AH |
Authentication Header |
|
58 |
IPv6-ICMP |
ICMP for IPv6 |
|
89 |
OSPF |
OSPF |
|
112 |
VRRP |
Virtual Router Redundancy
Protocol |
|
115 |
L2TP |
Layer Two Tunneling Protocol |
PDFファイルのダウンロード
【情報処理技術者試験に役立つ!】用語と解説をまとめたリンク集(PDFデータ付き)

0 件のコメント:
コメントを投稿